インフォメーション infomation

もっと見る>

ブログ blog

  • 東海市へ

    本日は久しぶりに久野さんとお出かけしてきました。 知人の陶器屋さんへ連れて行きたい!ということで連れて行ってもらいました …

  • 工房ワークショップ2025_25

    今週は急に気温が上がって、蒸し蒸し💦アツアツ🥵な1週間でしたね。 工房もとても暑いのですが、そんな中体験に来てくださった …

もっと見る>

理念 philosophy

今までにない自由な色使いと発想で、
可愛くて、きれいで、
見ているだけでパッと心が晴れるような絞りを作りたい。
先代が築きあげてきた形や色こそ違うものの、
「絞り」を残していきたい気持ちは変わりません。
絞りは染めるたびに発見があり、新しい柄との出会いにいつも楽しさを感じています。
1つ1つ丁寧に作っていても、全く同じものは作れません。

私たちの絞りの魅力を手から手へと直接伝えたい。
作り手自らが想いを伝え、お客様と向き合うことを大切にしています。
その対話の中で「どうあるべきか」がみえてくるからです。

伝統は「鑑賞」するのではなく、使い続けていくこと。
まり木綿は、日々の生活に寄り添ったものづくりをしていきます。

今までにない自由な色使いと発想で、 可愛くて、きれいで、 見ているだけでパッと心が晴れるような絞りを作りたい。 先代が築きあげてきた形や色こそ違うものの、「絞り」を残していきたい気持ちは変わりません。 絞りは染めるたびに発見があり、新しい柄との出会いにいつも楽しさを感じています。 1つ1つ丁寧に作っていても、全く同じものは作れません。

私たちの絞りの魅力を手から手へと直接伝えたい。 作り手自らが想いを伝え、お客様と向き合うことを大切にしています。 その対話の中で「どうあるべきか」がみえてくるからです。 伝統は「鑑賞」するのではなく、使い続けていくこと。 まり木綿は、日々の生活に寄り添ったものづくりをしていきます。

まり木綿の制作現場

プロフィール profile

伊藤 木綿

Ito Yuu

1988年名古屋生まれ てんびん座
名古屋芸術大学卒

健康に関する豆知識大好き
テレビよりラジオ
煮物料理が得意です

村口 実梨

Muraguchi Mari

1988年豊橋生まれ いて座
名古屋芸術大学卒

動物、祭り大好き
カフェ巡り、旅行好き
一眼レフをついにゲット!写真にハマり中